プロフィール
Author:amataro
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (4)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (5)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (6)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (5)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (2)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (8)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (7)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (9)
- 2010/11 (9)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (8)
- 2010/06 (10)
- 2010/05 (10)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (8)
- 2010/02 (10)
- 2010/01 (9)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (10)
- 2009/09 (8)
- 2009/08 (10)
- 2009/07 (12)
- 2009/06 (13)
- 2009/05 (11)
- 2009/04 (12)
- 2009/03 (14)
- 2009/02 (11)
- 2009/01 (13)
- 2008/12 (16)
- 2008/11 (11)
- 2008/10 (15)
- 2008/09 (17)
- 2008/08 (11)
- 2008/07 (10)
- 2008/06 (11)
- 2008/05 (10)
- 2008/04 (8)
- 2008/03 (9)
- 2008/02 (11)
- 2008/01 (9)
- 2007/12 (14)
- 2007/11 (8)
- 2007/10 (14)
- 2007/09 (11)
- 2007/08 (10)
- 2007/06 (5)
- 2007/05 (3)
- 2007/04 (9)
- 2007/03 (11)
- 2007/02 (7)
- 2007/01 (3)
- 2006/12 (4)
- 2006/11 (3)
- 2006/10 (7)
- 2006/09 (9)
- 2006/08 (7)
- 2006/07 (4)
- 2006/06 (6)
- 2006/05 (8)
- 2006/04 (14)
- 2006/03 (3)
Comments
動画ともども拝見させていただきましたが、M3はタイトコーナーが結構辛そうでしたね。
こういうコースを走らせると、日本車は本当に速いと思います。しかし、NSXやインプはともかく、あれだけの車格のGTRも、このタイトなコースで速いとは・・・いやはや、本当にすごいんですねぇ。
しかし・・・燃費2.9km/lですか^^・・・ まぁ、私の前車も、排気量1,308ccしかないくせに平気でこれくらいの燃費を連発していましたが(笑)
お疲れ様でした~。
いやぁ、楽しそうですねぇ。
ワタシも走りたくなりました。
帰りの高速の燃費が9.1km/Lとな。
ワタシのより一割も良いですね。
加速Gが感じたくて無駄な加減速するせいかしら?w
おっしゃるとおり、あのぐらいがタイトコーナーではM3の限界です もうちょっとアクセル入れるとフロントが逃げるかリアが流れます
はやり絶対的な重さとミシュランPS2というタイヤの限界なのかと思います
GT-Rはやはり別格の性能を持っていますね かと言って欲しいかと言われたらそうでもないんですが(もちろん頂けるのならいただきますが。。。)むしろ、インプレッサの方に興味を持ちました(笑)
RX-8は結構燃費良いって話ですが、やはりFDは相当悪いんですねぇ そう考えるとNAとはいえ4Lで通常コレだけ走れば十分かなぁと思いました
タイヤについてはまた別途書いて見たいと思っています
定期的に中級のコースは開催していますので、ぜひ参加されてみては?
安全なところで限界まで踏めることはなかなかないので、良い経験となります
逆にこの車の良いところも悪いところも見えてきました
まあ、これ以上の性能は私には望むべくもないので、何かを強化したりはしないと思いますが、でもせめてシートは欲しいなぁとちょっと思ったりしてます。。。
燃費はなんでしょうねぇ 確かに帰りは無駄な加速などせず、ゆっくり帰ってきたのが効いているのかも知れません
大体普通に街中、高速を走っていると7km台ってところだと思います
ドライビング・レッスンって楽しいですよねぇ~♪
シケインからの加速、流石インプ?の四駆は
速いッスね。
その分、M3は直線で追いつく感じでしょうかぁ~
動画を拝見すると2速から3速メインですね。
2速レブで速度110km付近ですから直線最
高速は130~140km前後でしょうか?
M3はやはりコーナーよりも直線向きな挙動、
比較車両があるとよく分かりますね。というか、
インプはコーナリングマシンでしたっけ。
いやぁー参考になりますです、ハイ♪
文面、映像から楽しさが伝わってきます。
こういう練習役に立つんですよね。エリで参加してみようかな。
低ミュー路面、大好きなんです(笑)。
それにしてもプロは異次元ですね。
やはり限界までやってみると車の特性というか、向き不向きが良く分かります
M3、十分コーナー踏ん張ると思っていましたが、比較する車が悪かったようです(笑) このコースだと4WDの方が良さそうですね
どうでしょう、911で参加されてみては?
はい、おっしゃるとおり直線最後で大体130kmぐらいだったと思います 私にはちょうど良いスピードレンジで、これ以上だとまた別のスキルが必要そうです
街乗りではこんな走り方できませんが、でも車の限界を知っておくとどれぐらいの余裕があるのかが分かりますよね
何度も反復練習というのが、とても役にたっていると思います
ミッドシップは姿勢の制御が難しいイメージなんですが、エリーゼは分かりやすいんでしょうか? 私なんかが乗ったらコントロールできなそうだなぁと。。。
NSXの方々も結構苦労されていたようです
やっぱりプロは異次元でした いったいタイヤのどの面を使って走っているのだろうというぐらい、コーナリングのGが違います 思わずType-Rの指定タイヤ調べて見たりしました(笑)
縁石も何も無いので、安全面でも心配なさそうです。
動画も拝見しましたが、速いですねぇ・・・。
実際よりも遅く見えるのが常ですので、それを考えるとかなりの速さだと思います。
この速度域となると、私ゃ恐ろしくて手も足も出ません(汗)。
いやいや、wataさんの常用域のスピードじゃないですか?(笑)
一番スピードが出るところでも130km/hぐらいで、それ以外のところは大体60-70km/hぐらいなので、それほど早いと感じることもないかと思います
特にさえぎるものもないので、スピンしてもたかがしれてますんで
その前に120km/hからのフルブレーキを練習するのは、危険回避の目的もあるのかなぁと思います
まあ、もちろん公道じゃこんなに踏めませんから、wataさんにゃぁ着いていけないこと必須です(汗;;
前を走る車を追っかける時ってテンション上がりますよねぇ
結構いっぱいいっぱい追っかけました 逆jに追っかけられる時はかなりしんどかったです(笑)
keroさんもそろそろトレーニングですよね? レポート楽しみにしております
車重の軽さが良いほうに働いているのか姿勢が乱れたときのコントロールは、前の車と比べるとスローモーションのような気がします。
M3はとてもバランスの良い車だったので、M3で練習しておいたからいえることかもしれませんが。
やはり軽さゆえにクルマの動きが分かりやすいのですかねー
なんとなくMRの車ってどういう動きをするのか、想像がつきません FRは分かりやすいですからねぇ