プロフィール
Author:amataro
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (4)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (5)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (6)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (5)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (2)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (8)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (7)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (9)
- 2010/11 (9)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (8)
- 2010/06 (10)
- 2010/05 (10)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (8)
- 2010/02 (10)
- 2010/01 (9)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (10)
- 2009/09 (8)
- 2009/08 (10)
- 2009/07 (12)
- 2009/06 (13)
- 2009/05 (11)
- 2009/04 (12)
- 2009/03 (14)
- 2009/02 (11)
- 2009/01 (13)
- 2008/12 (16)
- 2008/11 (11)
- 2008/10 (15)
- 2008/09 (17)
- 2008/08 (11)
- 2008/07 (10)
- 2008/06 (11)
- 2008/05 (10)
- 2008/04 (8)
- 2008/03 (9)
- 2008/02 (11)
- 2008/01 (9)
- 2007/12 (14)
- 2007/11 (8)
- 2007/10 (14)
- 2007/09 (11)
- 2007/08 (10)
- 2007/06 (5)
- 2007/05 (3)
- 2007/04 (9)
- 2007/03 (11)
- 2007/02 (7)
- 2007/01 (3)
- 2006/12 (4)
- 2006/11 (3)
- 2006/10 (7)
- 2006/09 (9)
- 2006/08 (7)
- 2006/07 (4)
- 2006/06 (6)
- 2006/05 (8)
- 2006/04 (14)
- 2006/03 (3)
Comments
8時前ぐらいですよね?
いやはや気づきませんで、失礼しました
しかしまさかあんな細い道ですれ違うとは。。。
M3の気持ちよいドライビングが伝わってくるようです。
一応「都内」とは言え、やはり夏でも涼しいんですね。
私も近いうちに避暑に行きたいと思います。
なお奥多摩周遊道路は、ゲート・オープン直後から悪者が罠を仕掛けているとのこと。
くれぐれも、ご注意下さい(汗)。
久しく走る為に出かけてなかったので、近場とはいえ良いリフレッシュになりました
奥多摩周遊道路、最近包囲網が敷かれていること聞きました。
流石に8時を過ぎた時間帯は自転車もトレッキング方々も多いようで、その前に撤収したのが正解かと思いました。
流石にこう暑くては何処かに涼みに行きたくなりますね。
避暑のアップデートも楽しみにしてます。
この季節、やはり山間部の方が平野・海岸エリアよりも気温が低く快適に走れそうですね。
奥多摩は久しく行っていないですが、相変わらずバイクが多そうですね。
M3、やっぱり燃費はそんなものでしょうね。
私の場合も、高速巡航だと10km/lくらいまで伸びますが、峠道に入るとあっという間に推定航続距離がみるみる減って行くのは・・・最初こそ気になりましたが、最近はエンジンを回す楽しみとのトレードオフと諦め、むしろ、楽しむ運転と省燃費運転の使い分けのメリハリが付いてよいことだ、と前向きに考えることにしています(笑)
amataroさんが訪れたエリアって、増減する幅員や変化に富んだカーブに勾配と、飽きないんで、私もチョイチョイ走りに行っています。
にしても、豪華なタイヤ遍歴ですねー。
久方ぶりにプレミアムタイヤ、履かせてみようかと思います。
やはり山の方はだいぶ気温も低く、特に朝方は気持ちが良いですね。
相変わらず奥多摩はバイクが多く、ある程度の時間からは自転車も走りますので、あまりツーリング向きではないかもしれません。
燃費は大体こんなもんですかねぇ
NAとはいえ4Lなので、まあまあ悪くはないかなぁとは思ってますが、最近の低燃費車はパフォーマンスと燃費が両立しているのが凄いですね。
消して道幅は広くないですし、スピードも乗りませんが、楽しめる道ですね。
私の場合、経験則上タイヤは2万キロ以上持ちますんで、消して安くはないですが気になったものを履いてます。
ま、間違いなくネコに小判なんですけどね。。。